kumamoto

コース9

熊本駅・阿蘇くまもと空港

モデル時間(イメージ) 10:30出発

熊本駅、阿蘇くまもと空港などにある左記のレンタカーショップにて、 まずは車をお借りください。


熊本駅から 約10分
阿蘇くまもと空港から 約30分


熊本城

10:40頃着 12:40出発

阿蘇と並ぶ熊本のシンボル的存在で、日本三大名城にも数えられる熊本城。別名「銀杏城」とも呼ばれ、安土桃山末期から江戸時代前後にかけて、初代肥後藩主・加藤清正によって築かれました。敵の進入を阻止するために上部に行くほど垂直に近くなるという特徴的な石垣は、「武者返し」と名づけられています。また、築城400年を期に復元された本丸御殿が話題を集め、年々来場者数が増加しています。さらに、県内有数の桜の名所としても知られ、春には多くの花見客で賑わいます。


約10分


水前寺公園

12:50頃着 13:20出発

細川家歴代を祀る出水神社敷地内に、80年の歳月をかけて造られた熊本を代表する名庭園です。桃山式池泉回遊庭園として阿蘇からの湧水が流れ込む池を中心に配した庭は、池を海に、小山を富士山に見立てたとされ、庭園全体は東海道五十三次を模して造られたという趣あるものです。京都御所から移築された茶屋「古今伝授の間」では、抹茶をいただきながら情緒あふれる成趣園の景勝を鑑賞することもできます。


このエリアで使えるクーポン

約90分


松浜軒

14:10頃着 14:40出発

元禄元年(1688年)に、八代城主・松井直之が母・祟芳院尼のために建てた御茶屋が「松濱軒」です。当時は海の近くに位置していたため、海から吹く風が松を揺らして音がしたということが名前の由来になっていると言われています。6月上旬には庭園内の花菖蒲が池を埋め尽くし、名勝としての趣を添えています。近くには、石灰石を用いた石垣の色から、別名「白鷺城」とも呼ばれたという八代城跡があります。春には桜の名所として、多くの人々が訪れます。


約90分


うたせ船

15:30頃着 18:30出発

うたせ船は、袋状になった網で海底の魚介類を引き上げるという、伝統の底引き網漁法です。起源は400年前に遡り、瀬戸内海から明治初期にこの地方に伝わったとされています。不知火海に浮かぶその姿はまるで白いドレスを着た貴婦人のようです。現在、佐敷湾内の計石港を母港とする20隻ほどが、クルマエビ、カニ、シャコなどを獲っています。観光船としてご利用いただけます。


このエリアで使えるクーポン

約30分


湯の児・湯の鶴温泉

19:00頃着 [宿泊] 9:00出発

湯の鶴温泉

水俣市街地から離れた山間に流れる湯出川河畔に位置し、海に面した湯の児温泉に対して、「山の温泉」と呼ばれています。起源は約700年前。鶴が湯浴みをしているところを平家の落人が発見したことから、その名が付いたと言われています。 長期滞在で湯治を目的に訪れる人も多く、昔ながらの温泉郷といった趣きです。また、周囲を山々に囲まれた"秘湯"の雰囲気も、魅力の1つになっています

 


湯の児温泉

癒す亀が発見したという由来もあるようです。
正式に掘り当てられた大正時代から、県内有数の温泉地として名前を知られるようになりました。山側に位置する湯の鶴温泉に対して「海の温泉」と呼ばれ、八代海の海岸沿いに旅館やホテルが並んでいます。


約10分


湯の児スペイン村

9:10頃着 9:40出発

湯の児温泉や八代海、さらには対岸の天草・御所浦島を一望に見渡せる台地の上に広がる福田農場、通称“湯の児スペイン村”は、芦北・水俣地域を代表する観光スポットです。 園内には、スペイン館・バレンシア館・セビリア館など南欧風の建物が点在し、それぞれにレストランやギフトショップとして営業しています。
また、同農場では、園内で収穫されるみかんやぶどう、地元・水俣の特産品を使った加工品の製造・販売も行っています。「サングリア」と呼ばれるフルーツワインや地ビール、水俣特産のサラダ玉ねぎのドレッシングなど、いずれもこの地域の気候風土に育まれた農産物をたっぷりと詰め込んだものばかりです。


約30分



出水観光


三和フェリー(カーフェリー)
にて約40分


うしぶか海彩館

12:30頃着 13:30出発

新鮮な海の幸、特産品が勢ぞろいで、牛深の味覚満載のシンボルスポット。巨大な回遊型水槽のいけすもあり、お土産・食事とも充実した施設です。また、色鮮やかなサンゴや熱帯魚が生息する牛深の美しい海を楽しむことが出来るグラスボートも発着しております。


このエリアで使えるクーポン

約30分


﨑津天主堂or大浦天主堂

14:00頃着 15:10出発

昭和8年に建てられた大江天主堂は、丘の上に建つロマネスク様式の白亜の聖堂です。一方、﨑津天主堂は"海の天主堂"とも呼ばれ、昭和9年に再建されたゴシック様式の教会です。それぞれの教会が建つ地区は、天草四郎が起こした島原の乱の後も信仰を持ち続けてきた、「隠れキリシタン」の里と言われています。教会は地区の人々の手によって美しく保たれ、その信仰の灯火は今も脈々と受け継がれています。


このエリアで使えるクーポン

約30分


下田温泉泊

15:40頃着 [宿泊] 9:00出発

下田温泉は、開湯700年の歴史を誇る古い温泉地です。別名「白鷺温泉」と呼ばれ、白鷺が傷ついた羽を湧き出た温泉で癒していたことに由来すると言われています。毎分2,100リットルの豊富な湧水量を誇る天然かけ流しの温泉です。下津深江川沿いには数十軒の旅館や公営の温泉施設が立ち並び、温泉地ならではの穏やかな時間が流れています。湯上りに石畳の裏通りを散歩するのも風情があります。


このエリアで使えるクーポン

約60分


イルカウォッチング

10:00頃着 11:00出発

島付近では、年間を通してイルカウォッチングを楽しむことができ、90%以上の高確率でイルカに遭遇するといいます。
逃げることなく船に添って泳ぐイルカの群れは、人々が自然と共存している天草の大らかな風景と共に、見る人に癒しをもたらしてくれます。ここでしか味わえない感動を、ぜひあなたも体験してみてください。


このエリアで使えるクーポン

約20分


鬼池港